R360 Coupe Models/Toys

Return to Homepage
Return to R360 Coupe Page


現在手軽に入手できるのはアリイの1/32プラモデルとモデルプランニングのモデル、そして最近発売されたエブロの1/43だけです。
アリイの1/32は旧エルエスの型を引き取って売り出したものですが、 なんと値段が400円から600円になってしまいました。 タイヤもすぐひび割れてしまいます。おそるべしアリイ・・・

それはともかく、このキット、フォルムなどはかなり良く出来ていますが、 残念なのはエルエス時代、プルバックゼンマイを使った走行キットであったので、 リヤシート周りの造形がちょっとおかしいのです。
このキットはエルエス時代にいろいろなバリエーションで発売されました。 これらキット箱絵なんかも順次紹介していきたいと思っております。

これが現在入手できるアリイ製キットの箱絵。絵そのものはエルエス時代の流用です。
アリイ版の箱に書いてあるキャプションはデタラメで、しかもなぜか片面には「TOYOTA PUBLICA」とでっかく書いてあるなど、メーカーのやる気のなさがよくわかります(笑)。

発売時(1980年頃?)のボックスアート。シリーズナンバーは5です。イラストレーターは航空機イラストで知られる佐竹政夫氏。こういう絵もお描きになるとは意外です。お遊びとして、絵の中に「中曽根」「田中」など、当時の政治家の名前が隠れています。

営業上の理由などから、上の田舎風のものとほぼ同時に純スケール風のボックスアートを採用したものも発売されました。シリーズナンバーは6。イラストレーターはこれまた航空機イラストで有名な鴨下示佳氏。

そしてこれが幻のエルエス製「よろしくメカドック」バージョン。思わず勝手にしろと叫びたくなるへぼへぼなボックスアートに、目を射る蛍光グリーンの成型色。
幻のままにしておいた方がよかったかも・・・

エルエスの「栄光の日本グランプリ」バージョンのパッケージ。キット自体は通常のキットに「改造パーツ」なるものが付属しているのですが、実際のグランプリ出場車にはオーバーフェンダーやスポーツミラーなど勿論ついていません。いわんや4本出しのマフラーなど、2気筒のクーペについているわけはありません(^_^)。いくらなんでもいい加減すぎですね。最近アリイから再販されました。

このアリイの完成品は私がクーペをお任せしていた愛媛県松山市の「衣山自動車」のマネージャーさんが、 車検取得のときにプレゼントしてくださったものです。 キットには欠けているサイドウインドウと三角窓のガラスが追加されていたり、 排気管がニューム管で作り直されていたりと、 ホンモノのクーペと同様のあたたかい心遣いがされています。 あ、今気付きましたがフロアシートも紙で作ってあります。
私の宝物です。

よく見えないかもしれませんが、これがトーヨー企画から発売されたR360クーペのRC用クリアボディです。 タミヤのMシャーシ用ですが、出来の方は・・・まあクーペに見えないことはないかな、という程度。 型どりの都合か、車体下部の絞り込みが全くなってないのが残念。

で、小さいの3台。金色のはトヨタ博物館と福山時計自動車博物館で売っているのを発見されたクーペのキーホルダーです。
箱には作ったメーカーもなにも記載されておりませんので、どこで誰が作っているのかは謎です(笑)。
スケールはちょうど1/100ですが、こんなに小さくてもまあ、クーペには見えます。
ほかの2台は鉄道模型用の1/150モデルで、モデルプランニングというところから発売されています。これも大きさの割にはちゃんとできてます。

このホームページをご覧になった坂本真太郎さんが、アサヒモデルペットの写真を送ってくださいました。純正色のオパールグリーン仕様です。
正真正銘、クーペ現役当時のものです。このモデルも現在はマニアの間で数万〜十数万円という高価で取り引きされており、入手は非常に難しくなっています。
ホント、困ったもんです(^_^;)

これまたホームページをご覧になった池田さんに送っていただいた、アサヒモデルペットの写真。
左右がビクトリアグレー(クリーム色)真ん中のものがマローンルージュ(海老茶)です。箱のモデルナンバーはどれも13のようです。

さらにさらに、浅嶌周造さんからは、非常に珍しい当時のグリコのおまけを頂いてしまいました。
右のクリーム色の方がクーペ、左のはハインケルキャビンです。当時の子供たちはこれらの小さなモデルに「いつかはウチにも自動車が・・・」という憧れを抱いたのでしょうね。
全長約25mm、スケールにすると1/120といったところです。

これは珍品中の珍品、その名も「わいがR360や」(^_^)というデフォルメモデルです。
大林正和さんに現品を見せていただくまで、私はその存在さえ知りませんでした。
ディティールはそりゃもうアレなんですが、それにも増してナゲヤリなこのボックスアート。右上に「ドカッ」という謎の擬音が入ってます。何かが追突しているようです。

これも珍品、メーカー不詳の当時モノです。赤い方が寺島裕享さんに頂いたもの、緑色の方が佐溝正一さんに頂いたものです。
ありがたいことです。ちなみに寺島さんはこれを子供の頃に駄菓子屋で購入されたそうです。
引き違い式のサイドウインドウ(らしき造形)から最初期型であることがわかります。大きさはアリイのキットより僅かに小さい全長85mm、スケールにして1/35というところです。タミヤのMMと並べて遊べるように工夫されている・・・わけはないですね(^_^)。ディティールはかなりいい加減で、キャビン部分が小さすぎてエンジンルーム部分が長すぎ。
質の悪そうな透明のプラスチックが涙を誘います。ブリキのシャシーにはフライホイル(はずみ車)機構も組み込まれていますが、はっきり言ってない方が良く走るのではないですかね、これは。

バンダイの「赤箱」をベースにリモコン装置が追加されたもののようです。ほしい・・・

で、これが「赤箱」ですね。車体色はマローンルージュだけではなく、サマーセットブルーもあるようです。

大盛屋(たいせいや)というところから発売されていた「ミクロペット」シリーズのNo.7がクーペでした。 スケールは1/35で、フリクションドライブ付です。上の透明駄玩具の元ネタになったのはこのモデルではないかと推測されます。

京商のオールドタイムシリーズとして発売された1/43モデルです。窓は塗りつぶしで内装はありません。ディティールそのものはかなり良いのですが、塗りはあまり良くなく、またミラーやエンブレムを省略していることなど、3200円の値段相応かと言われるとちょっと疑問。

上の京商製モデルから1年半後に発売されたエブロのモデルは、なぜか京商製と全く同じ1/43で、値段もほぼ同じです。デラックスでないのにホワイトリボンタイヤだったり、グリーン以外の色が変だったり(京商の黄色よりはましですが)小さい突込みどころはありますが、オーナーの鑑賞にも充分堪えられる素晴らしい出来となっております。待った甲斐がありました。

でも出来ればもっと大きいヤツを・・・

おそらく当時の販促品であったクーペ型のライター。金色でぴかぴかです。

使うときはこうなります。スケールは1/24。

ダイドードリンコの懸賞「徳大寺有恒が選ぶ 俺のこだわり名車」シリーズの3番と4番はクーペでした。当選発表から発送まで半年もかかっただけあって(笑)なかなかの出来です。洒落たブリスターに入っていて、景品にするにはもったいないくらいです。ありがとう徳さん! で、スケールは1/64です。

余談ですが、このミニカー、裏側のモールドまでエブロのミニカーそっくりです(笑)

エポック社から発売されたラムネ菓子の食玩「Dr.スランプ アラレちゃん」の5番がクーペでした。
でもあんまりクーペに見えない・・・

ガッちゃんに半分食われてますし。長さ約5センチ。

(05/05/15 NEW) マツダ友達の蔵園さんがアウトレットモールの雑貨屋で偶然発見して買ってきてくれたマグネット式のメモクリップです。かわいくデフォルメされていますが、まぎれもなくクーペですね。
ケースから読み取れる「BOHKENSHA」というメーカーは、携帯ストラップなどを作っている雑貨工房のようです。

長さ約3.5センチ。

このコーナーでは、クーペの模型、ティントイなどの情報募集中です。現物、写真などお持ちの方、ぜひ掲載させていただきたいと思いますので、どうかこちらまでご連絡下さい。

右の写真は番外。マツダが所蔵するクーペデラックスの1/10板金モデル。金属製で非常に精巧に出来ていますが、リヤの軸周りが緩んでいるようで、ちょっと逆キャンバーがついちゃってます。
このぐらいのスケールでプラモデルがあればいいんですけど。どこか出してくれませんかねー。


Return to Homepage
Return to R360 Coupe Page